申命記25章 彼の顔につばきして

申25:9「その兄弟のやもめになった妻は、長老たちの目の前で、彼に近寄り、彼の足からくつを脱がせ、彼の顔につばきして、彼に答えて言わなければならない。「兄弟の家を立てない男は、このようにされる」」

一般的にはレビラト婚と呼ばれる習慣で、日本ではあまり馴染みのないものです。世界的にはアジア圏のモンゴルやチベットなどでも同じ習慣があります。本来ならば、兄弟の妻と寝ることは禁じられています(レビ18:16)。あくまでも死んだ兄弟に子どもがない場合に限り、部族の血を絶やさないように、夫の兄弟と未亡人は再婚しなければなりません(6)。この律法を盾にサドカイ人はイエス様に質問をしています。それは、7人兄弟の長男が亡くなり子どもがなく、その妻が弟と一緒になりましたが、その後7人とも全員子どもを残さず死に、妻も死にます。そうすると復活の際には妻は誰の妻になるのかというものでした(マタ22:23-28)。この質問は、復活のことを聞いていますが、その根拠になるのがレビラト婚の慣習です。現在では、自由恋愛で兄が選んだ嫁を弟が必ずしも好きになるとは限りません。モーセの時代は個人的感情は抜きにして、兄が死んで子どもがいなければ義務を果たすために兄嫁に子どもを作らなければなりません。それでも拒否するなら、兄嫁からつばをかけられ、くつを脱がされで汚名を受けるようになります。「くつを脱がされた者の家」は、ユダヤの社会では相当に恥ずかしい名前だったように思います。それほど神は血筋にこだわっていました。